ヤマサ商店について

奥会津のもっと奥、壮大な自然に囲まれた福島県只見町にヤマサ商店はあります。
会津の素材の良さを活かした「おいしいもの」を少しずつ、ていねいに。
そんな思いを大切に、山あいのちいさな工房から、
日々こつこつと手をかけてオリジナル商品をお届けしています。

只見町の伝統的な食文化より受け継がれた良いものはそのままに、
新しく生まれるものは楽しみながら。
できる限り添加物を使わない、素朴な味わいを真心込めて作り続けています。

そばのこだわり
そばのこだわり


正直で、まじめ。
それがヤマサ商店のそばの味。
そば粉と水だけのシンプルな素材ゆえに
味は作り手をそのまま映し出します。

十割そばに使う品種は、扱いが簡単な改良種ではなく、
あえて昔ながらの会津産品種を使用。
熱で風味を損なわないために、
機械ではなく、石臼挽きにこだわります。

捏ねる手の感触で、その日の仕上がりを感じ取り、
わずかな差を調整できるのも手打ちならではの良さ。
手間暇をいとわないヤマサ商店のそばは、
のどごし良くさくさくと食べることができます。
きれいな水と空気から育まれた、
打ちたての香り高いそばをご賞味ください。

伝統の味「一升漬け」について
伝統の味「一升漬け」について


米麹と醤油と青唐辛子を一升ずつ漬けた「一升漬け」は、
寒冷地方の伝統的な発酵食品。
長期熟成による、青唐辛子のまろやかな辛味と、麹の甘み、
醤油の風味が織りなす深いうま味が後を引きます。

ヤマサ商店の一升漬けは、昔ながらの製法で、
大鍋を使わず一度に少量ずつ仕込み、
半年以上発酵の様子を見ながら
手間暇かけて作り上げています。

そのまま召し上がるのはもちろん、
炊きたてご飯のお供に、冷や奴やそばつゆなどの薬味、
炒め物の隠し味など、万能調味料として
お使いいただけます。

季まぐれおやじシリーズについて
季まぐれおやじシリーズについて


「良い素材を、さらにもっとおいしく」。
この地で生まれ育った社長の、
ひらめきと気まぐれから生まれた、
独創的でユニークな商品を提供しています。
今までにない味わいはもちろん、
代々受け継いだ食文化を現代風にアレンジした商品など、
バラエティー豊かに取り揃えています。

会津で親しまれてきた野菜、果樹、穀類、
そしてふるさとの大地や川で育まれた畜産物や魚など、
地の暮らしに息づいてきた素材を使用。
若い人にも、都会の人にも、昔から住んでいる人にも、
おいしく懐かしくて新しい、
そんな郷土の味をお届けします。

ヤマサの蕎麦屋について

 お品書き(一部)
 お品書き(一部)


季まぐれセット   1,100円

ざるそば        800円

そばやきもち      200円

そばはっとう      300円

※価格は全て税込です

所在地と営業期間について 
所在地と営業期間について 


福島県南会津郡只見町大字叶津字入叶津30
電話 0241 82 3401

《営業期間》
・営業開始:雪が消えたら…四月頃
・営業終了:雪が降ったら…十一月中旬頃
(期間中は無休)

《営業時間》
・お昼時のみ